ニュース・リリース

令和5年度「レクリエーション・インストラクター」および「スポーツ・レクリエーション指導者」資格認定審査のお知らせ

令和5年度の「レクリエーション・インストラクター」および「スポーツ・レクリエーション指導者」資格認定の申請方法と選考課題を公示いたします。

 受験を希望される方は、「認定審査申請の案内」をお読みいただき、期日までに所定の書類を揃えて、郵送または都レク事務局持参(平日9時~17時のみ)にて申請してください。

 提出書式は下記よりダウンロードしてください。

 

 【 書類ダウンロード 】

1.認定審査申請の案内( PDF )

2.受験申請書~レクリエーション・インストラクター( PDF  )

3.受験申請書~スポーツ・レクリエーション指導者( PDF )

4.課題記入例 ( PDF )

 

  公示内容 

 審査対象者

  • 令和5年3月31日時点で年齢が満18歳以上であること。
  • 「レクリエーション・インストラクター」養成カリキュラム(理論9時間、実技42時間、現場実習9時間)、または「スポーツ・レクリエーション指導者」養成カリキュラム(理論9時間、実技・演習42時間、現場実習9時間)をすべて履修していること。
  • 所定の審査料を振り込んでいること。

2 申請手続き方法

(1) 申請方法

審査希望者は(2)提出書類①~③と(4)受験料の振込証書(コピー可)を一緒にして、一般社団法人東京都レクリエーション協会(以下「当協会」という)へ受付期限内に提出してください。必ず、全ての書類等の準備が整ってから受験料の振込をしてください履修完了していないのに受験料のみを先に振込むことはしないでください。よろしくお願いします。

(2) 提出書類

  • 「公認指導者資格 受験申請書」(様式1-1-A)RI用・SR用
  • 「学習履修カード」
  • 「課題レポート」

ア 課題レポートのテーマ

【レクリエーション・インストラクターの課題レポートのテーマ】

あなたはレクリエーション・インストラクターの資格をどんな場所でどのように活かしますか?

職場、地域、学校、その他・・・学んだことをどのように活かしたいか、自由にお書きください。

【スポーツ・レクリエーション指導者の課題レポートのテーマ】

あなたはスポーツ・レクリエーション指導者の資格をどんな場所でどのように活かしますか?

職場、地域、学校、その他・・・学んだことをどのように活かしたいか、自由にお書きくださ

イ 提出書式

・パソコン作成、手書き、どちらでも結構です。

・A4サイズ縦型の用紙に横書きで記入、1枚の字数設定を20字×20字=400字で設定してください。(別紙例を参考にしてください。原稿用紙設定にしなくても結構です。)

・レポートの総字数は、800字以上1200字以内です。(400字詰めで2枚以上3枚以内)

・レポートの始めに「レポートのタイトル」、「氏名」を記入してください。

・パソコン使用の場合、文字の種類や大きさは、読みやすい設定にしてください。

・手書きの場合、鉛筆ではなく黒色のペン、ボールペン等を使用して、楷書書きで提出してください。

 

(3)審査書類の提出方法

・郵送または、持参してください。(平日9:00~17:00)

・郵送の場合、配達の記録が残る手段をとることをお勧めします。

(4)受験料の納付

受験料:1,100円(税込み)

郵便局に備え付けの郵便払込用紙に必要事項(「レクリエーション・インストラクター受験料」、または「スポーツ・レクリエーション指導者受験料」、「氏名」、「電話番号」、「住所」)をご記入の上お振込みください。

 

3 申請期間

令和5年1月6日(金)~令和5年3月31日(金)必着

 

4 合格通知

・受験者全員に、合否を書面で通知します。(5月初旬を予定)

・合格者には、レクリエーション・インストラクターまたはスポーツ・レクリエーション指導者の「登録申請書」及び「認定・登録費用の納入案内」を送付します。

 

5 資格認定審査に合格した後の手続として必要なもの

(1) レクリエーション・インストラクター登録申請書

(2) 認定・登録料16,000円+税

              ※ 登録期間は2年間(合格した年から数えて2年後の6月末日まで)となります。

※ 公益財団法人日本レクリエーション協会での登録手続き完了後、「認定証」と「資格証」が郵送により交付されます(登録手続書類を提出して約1~2カ月かかります)

※ 公認料及び登録料の払込先は、公益財団法人日本レクリエーション協会となります。                     

6 更新手続  

(1) 更新時期が近づくと「公益財団法人日本レクリエーション協会」から更新手続について、直接案内が送付されます。

(2) 更新費用  11,000円+税

(3) 更新後の登録期間は2年間です。

 

7 審査書類送付先・問い合わせ先

一般社団法人東京都レクリエーション協会 事務局 (インストラクター資格認定係)

〒151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷1-29-9日本パーティビル3階

TEL 03-6380-4731(平日10:00~17:00) 

FAX 03-6380-4732

E-mail tra@tokyo-rec.or.jp