レクリエーション協会とは

我々は、レクリエーションという言葉の趣旨(目的)は、「人々の心を元気にすること」と考えています。
私たちは、仕事の忙しさや人間関係の不調などを経験すると、気力が抜け、ぐったりするなど「心が萎える」状態になります。誰もが経験することで、その程度は人によりますし、場面によっても異なります。一般的には、休養や楽しいことなどをとおして気分転換を試みることで、時間とともにその状態は解消され、心の元気が回復します。このような人々の取り組みを心の元気づくりと言います。
本協会では、レクリエーション活動の楽しさをとおして人々が心を元気にできるような活動をおこなっております。
沿革
昭和26年 5月 | 東京都レクリエーション連盟設立 初代会長に安井誠一郎氏就任 |
---|---|
42年 | 東京都レクリエーション連盟指導者協議会設立 |
43年 | 二代会長に東 龍太郎氏就任 |
46年 | 都民レクリエーションクラブ設立
台東区御徒町(自転車卸売会館)に事務所移転 |
47年 | 第26回全国レクリエーション大会
港区浜松町に事務所移転 |
52年 | 台東区御徒町(自転車卸売会館)に事務所移転 |
4月 | 東京都レクリエーション学院設立 |
56年10月 | 東京都レクリエーション連盟設立30周年 |
60年 4月 | 三代会長に森繁久彌氏就任 |
63年 4月 | 山口秀和氏会長代行に就任 |
平成 3年 4月 | 四代会長に貫洞哲夫氏就任 |
5月 | 新宿区天神町に事務所移転 |
7月 | 東京都レクリエーション協会と名称変更 |
4年 2月 | 東京都レクリエーション協会設立40周年 |
5年 9月 | 第47回全国レクリエーション大会 |
9年 4月 | 社団法人東京都レクリエーション協会と名称変更 |
14年 2月 | 東京都レクリエーション協会設立50周年 |
15年 11月 | 調布市(味の素スタジアム)に事務所移転 |
17年 9月 | 第59回全国レクリエーション大会
|
20年 7月 | 世田谷区駒沢公園(駒沢オリンピック公園)に事務所移転 |
25年 6月 | 一般社団法人東京都レクリエーション協会と名称変更 |
6月 | 五代会長に並木一夫氏就任 |
26年 4月 | 渋谷区千駄ヶ谷に事務所移転 |
30年 7月 | 新宿区荒木町に事務所を移転 |
令和 2年 10月 | 渋谷区千駄ヶ谷に事務所を移転 |
令和 4年 1月 | 六代会長に中嶋正宏氏就任 |